梨の収穫期は終わりましたが、私たちの物語はまだまだ続きます🚙

ヤマニ果樹農園には、成田にももう一つの梨畑があります。
収穫のたびに、隔日で往復3時間かけて通う場所です。

この畑が生まれたのは今から約50年前、
ちょうど成田空港ができた頃のこと✈️
市川の農家たちが苗木を持ち込み、この土地で梨づくりを始めました。

当時は多くの仲間がいましたが、
今では高齢化もあり、市川から通う梨農家は私たちを含めてわずか2軒ほどに。

短くも濃い収穫期でしたが、皆様にやさしさが届きましたでしょうか??🍐
🍐 Yamani orchard also has a pear orchard in Nar 🍐 Yamani orchard also has a pear orchard in Narita.
During harvest we make a three-hour round trip every other day. The Narita field, started nearly 50 years ago when farmers from Ichikawa brought saplings during the opening of Narita Airport, has been passed down through generations.

Today only about two farmers remain, yet their pride and dedication live on in these pears. This time we shared the story in a retro-style game 🎮✨ Before we know it, it’s already October.
【間もなく営業終了】
10月4日(土)をもちまして今シーズンの夏季営業を終了させていただきます。

今年も多くのご注文をいただきまして誠にありがとうございました。
暑さの厳しい日々が続きましたが、
皆様からの温かいお声がけや差し入れなどのお心遣いのおかげで
今年も無事完走できそうです。

残り数週間となりましたが、
皆様にご満足頂ける梨をお届けできるよう気を引き締めて参ります。
ご注文下さっている方々、今しばらくお待ちくださいませ。

尚、袋売りについては現在事前予約を承っておりません。
収穫量が少なくなる為、当日11時ごろお電話いただき
余裕があればお取り置きさせていただきます。

スタッフ一同お待ちしております!🔥
1935年生まれのケイ子さんは1955年に結 1935年生まれのケイ子さんは1955年に結婚し、それ以来千葉県市川市で70年にわたって梨づくりとともに歩み続けてきました。
梨の花が咲き、実が色づき、収穫の喜びとともに季節を重ねる日々。

青果作業や出荷準備にも心を込め、家族とともに農園を支え続けました。
その姿は地域の人々にも深い敬意と親しみを集めてきました。

今も家族と共に畑に立ち、受け継がれた想いを胸に作業を続けています。
季節はめぐり、同じ精神で梨を育み、その実りを未来へと繋げています。
この土地の物語は、世代を超えて今も息づき、これからも続いていきます。

そして2025年。
ケイ子さんは、90歳という大きな節目を迎えます。
梨とともに歩んだ人生は、まさに実り豊かな物語そのものです。
共に歩んだ夫の想いは、いまも畑に息づいています。

どうぞ皆さん、いつでもケイ子さんに会いにいらしてください🍐
【T】 今年も春日さんがお見えになり 【T】
今年も春日さんがお見えになりました!

スタッフ一同、大変感激いたしやした。
お土産のちんすこう飾ります✨

催促のぶどうもお送りします🍇
やわらかな朝の空の下、今日も梨の収穫がはじまりました。

ひとつずつ丁寧に手で収穫された梨は、
すぐにカゴへ入れられ、青果作業場まで運ばれていきます。

その日の朝に採れたばかりの果実を、その日のうちに整え、できるだけ早く、皆さまのもとへ。

今年も、全国各地からたくさんのご注文をいただき、
本当にありがとうございます。

ご注文をいただくなかで、
ふるさとを離れて暮らすご家族へ。
いつもお世話になっているあの方へ—
それぞれの想いが、そっと添えられているように感じることがあります。

もしよろしければ、あなたのエピソードもコメントやメッセージで"そっと"教えていただけたら嬉しいです。
私たちも、心があたたかくなります。

ヤマニ果樹農園の直売所、営業中です。
千葉県市川市 JR武蔵野線「市川大野」駅下車 徒歩1分
(改札を出て右手、デイリーヤマザキ・駐輪場先の階段を上る)

🚗 お車でお越しの際は、庭に駐車スペース(約4台分)がございますので、そのままお上がりください。